無垢材、造作材、注文材、窓枠、サッシ額縁、ドア枠、押入材を製造販売。一本でも日本全国へお届け!

技術営業部

木造一戸建て住宅の建築現場向けに、木材、住設機器などを納入しています。

北本市 モノづくり北工場、モノづくり南工場の敷地内で営業しており、

構造材、羽柄材、合板のプレカットだけでなく、造作材の加工も自社でできるのが特徴です。

加工場をお持ちのお客様には、粗木での販売もしております。


木村木材工業技術営業部
(北本市)

kimuratizu.gif
ここをクリックしていただくとgoogle mapで木村木材工業株式会社 技術営業部の
地図が表示されます。事業本部、モノづくり北工場、モノづくり南工場と同じ敷地内です。

木村木材工業株式会社 技術営業部 (JR高崎線鴻巣駅より徒歩20分)
埼玉県北本市深井6-80
電話:048-543-4677(代) FAX:048-543-4722 
国道17号線下り車線に面していて、鴻巣市と北本市の市境にあります。
E-mail:precut@kimuramokuzai.com
ウェブサイトアドレス:http://www.kimuramokuzai.com
東京駅からJR上野東京ライン高崎線普通電車で鴻巣駅まで約55分です。
新宿駅からは湘南新宿ライン特別快速で鴻巣駅まで約50分です。
初めての方は、鴻巣駅東口からタクシーでお越しいただけると便利です。
タクシーの運転手さんに「木村木材まで」と言ってください。


投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業 :2005年06月01日

■ トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kimuramokuzai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/698

■ このエントリーへのコメント

御社の資材仕入れ担当社、又は社長様にこのメールを渡してください。弊社の製品の写真をメールで送付したいのですが、アドレスを頂けると幸いです。


木材仕入れ担当者  宛   木村 司様
プレカット事業部 /   Kimura Mokuzai Kogyo Co., Ltd.
Fax: 81-048-542-0809, Tel: 81-048-542-8111, E-mail:


弊社の製品のご案内を送ります。Timber International Production Ltd./Viriza-LPKグループでは間柱、ラミナ、ツーバイ材
生産拡大に伴い、新規のお客様からの受注を受け付けています。

弊社はロシアのSaint Petersgurg に本社がある会社で、ロシアのSaint Petersgurgの近郊に製材所と木製品の2次加工工場を
運営ししています。ロシアの製材所で生産し、アメリカ、日本、ヨーロッパの各国々に製材、及びF/J, E/Gフリー板などの木製品生産しています。ラトビア、アメリカにも事務所があり、アメリカのシアトル事務所は日本市場の販売を担当しています。

日本市場にはJ-グレード間柱、集成間柱、ツーバイ材、ラミナ等を生産してます。樹種はWhitewood/Spruce, Red Pine, Larch, Birch, Aspen等です。下記にラミナの価格と間柱の写真を添付します。

RE: Whitewood Lamina
1) Specification: Whitewood Lamina, Rough, KD(MC12%+/-) Mix grain, HC allowed

Size: 34mm x 112mm x 3000mm - 6000mm
Size: 34mm x 127mm x 3000mm - 6000mm
価格:US$235/M3 C&F Shimizu, Japan

.2) Red pine Lamina
Specification: Red pine Lamina, Rough, KD(MC12%+/-) Mix grain, HC allowed

Size: 34mm x 112mm x 3000mm - 6000mm
Size: 34mm x 127mm x 3000mm - 6000mm
価格:US$240/M3 C&F Shimizu, Japan

RE: Whitewood J-grade Mabashira S4S, KD, FOHC, Flat grain
品質を見て頂く目的で、間柱の写真を添付します。価格は US$320/M3C&F 日本主要港、US$335/M3C&F新潟、秋田、苫小牧港です。(海上運賃は変更があり)


間柱、ラミナ以外にその他の製品の見積もり依頼がある場合は、E-メールで
ThasenHasegawa@hotmial.com までサイズ、スペック、グレード、数量、送り先の港等をお知らせ
頂ければ価格の見積もりを致します。

追伸:弊社のホーム頁は近い将来日本語と英語でも閲覧できますが、現在はまだロシア語だけです。 www.v-lpk.ru


長谷川 毅

International Sales department
E-mail: ThasenHasegawa@hotmail.com

長谷川様
お問い合わせいただいた件ですが、
当社では集成材を生産しておりませんので
ラミナには興味がありません。
また、ホワイトウッドは日本の気候には
適さないという判断をしていますので
ホワイトウッドはできるだけ扱わないという
方針で会社を経営しております。
ツーバイ材の扱いはごく少量ですので、
当用買いのみとしております。

ロシアから購入しているのは
レッドパインのタルキのみです。
もし、3000x40x30,2700x40x20,3000x45x35,2700x45x35などの
タルキができるようでしたらオファーを出してください。

宜しくお願い致します。

■ コメントの記入はこちらからお願いします。

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

スパムコメント対策のため、コメント投稿時に下記の文字を入力していただく必要があります。

お問い合わせフォーム バーチャル工場見学
はじめての方へ 当社のこだわり
ニュース
商品紹介
事業部紹介
  • 山林部
     (山林伐採・索道工事)
  • アクセス(当社地図)
    リンク集
    特定商取引法に基づく表記
    個人情報保護