カナダツガE120 カナダツガパートナー協会
カナダツガE120は意外かもしれませんが、日本と縁の深い木材で、関東大震災の復興期などに多くの材が輸入され、以来利用されてきました。
一般に米ツガと呼ばれてきた材と同種ですが、その中でもカナダのブリティッシュコロンビア州で採れるものは、北方でゆっくり成育し、密度、強度の産地限定の材料となります。
曲げ強度平均120以上あるものとして、「カナダツガE120」という固有の品質基準が設けられ、米ツガとは違う固有の樹種として国交省に認められています。最近の研究ではパネル工法にカナダツガを使うと、同じ金物を使用した他の樹種と比べ壁耐力が30%も強度が上がるなどのことが分かってきています。
また天然木で強度が高いという特徴が化学物質の規制が強くなってきた今、新たな評価を受けております。そうした長所を、より多くの方にお知らせしていきたいと考えております。
ウェブサイトアドレス:http://canadatsuga.org/
投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業 :2006年03月27日
■ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kimuramokuzai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1050

無垢材で窓枠(サッシ額縁)、ドア枠、押入材などの造作材を製作しています。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
