バーチャル造作材工場見学
毎月、多数のお客様に工場を見学していただき、ありがとうございます。
工場見学ではできるだけありのままをお見せしておりますが、
工程によっては、その日に動いていないこともありますし、
遠方のお客様にはなかなか工場にお越しいただくことができません。
そこで、今回、ジャパンホームショー2008に出展するにあたり、
普段、当社工場でどのように造作材を製作しているのか、
12個の工程を短い動画にまとめました。
実際の工場を見ていただく前に、また、見ていただいたあとに この動画を見ていただくと、
当社の内容がわかりやすく理解していただけると思います。
工場見学お申し込みフォームより お問い合わせください。
バーチャル造作材工場見学 その3 木取り(クロスカットソー使用)
バーチャル造作材工場見学 その4 木取り(チェーンソー使用)
バーチャル造作材工場見学 その5 テーブルバンドソー(帯鋸)
バーチャル造作材工場見学 その6 造作加工(溝加工、粗加工)
バーチャル造作材工場見学 その10 自然塗料プラネットカラー塗装
バーチャル造作材工場見学 その11 吹付(スプレー)ウレタン塗装
投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業 :2008年11月28日
■ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kimuramokuzai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1381

無垢材で窓枠(サッシ額縁)、ドア枠、押入材などの造作材を製作しています。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
