ザ・ストレートグレイン・フローリングを発売します。
コラボで実現!幅広・極柾目フローリングの復活
~「木魂」ブランドと無垢造作材メーカー「木村木材工業」が発信する新商品~
このたび、株式会社五感
(〒136-0082東京都江東区新木場1-6-13/代表取締役 前田英樹)
が運営する無垢フローリング専門店「木魂」は、
関東最大手の無垢造作材メーカーである木村木材工業株式会社
(〒364-0001埼玉県北本市深井6-80/代表取締役社長 木村司)
の協力を経て、幅広・極柾目無垢フローリング
「ザ・ストレートグレイン・フローリング」の販売を開始いたしました。
無垢材のプロ2社が自信をもってお届けする「ザ・ストレートグレイン・フローリング」とは
近年、お施主様が選ぶ無垢フローリングの中でダントツの人気を誇る
“幅広”フローリング。
無垢フローリング専門店「木魂」においても樹種こそ様々ですが、
人気商品はいずれも120㎜以上の幅広タイプです。
しかし、幅広であるがゆえ、同時には実現しにくい“柾目”フローリングを、
数々の床材を提案してきた木材コンシェルジュ・前田英樹が今回も仕掛けます!
『どうにかして、納得のいく幅広・柾目のフローリングができないものか』と
木材コンシェルジュがパートナーとして相談を持ちかけたのは、
なんと無垢の造作材加工を専門とする関東最大手メーカー
「木村木材工業株式会社」。
床材の専門と無垢材の加工専門の2社がこだわりぬいて完成させた
「ザ・ストレートグレイン・フローリング」はその名の通り、
端から端まで途切れることのないまっすぐな柾目(ストレートグレイン)と、
圧倒的なワイド150㎜が特徴です。
もちろん繋ぎ目は一切なく、すべて一枚物でそろえたという点が
この特徴をさらに際立たせます。
もともと、和室の長押、廻り縁、鴨居などの基本となる柾目材。
これらは落ち着いた空間の代表でもある日本の和室文化には
欠かす事のできない部材でもあります。
かつて日本国内に、たくさん大径木があった時代には
柾目の縁甲板も使われていました。
この「ザ・ストレートグレイン・フローリング」の柾目は、
部屋に奥行きをもたせ広い住空間を演出するばかりでなく、
いつの間にか合板にとって変わられた
伝統的な日本の床や和室を彷彿とさせることでしょう。
ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせください。
〈ザ・ストレートグレイン・フローリング〉 http://www.muku-tsuga.jp/straight_grain/
サイズ: 1820x150 x 15mm 加 工: 本実加工(四方サネ付)
タイプ: OPC(1枚物) 塗 装: 無塗装・超仕上げ
SG-02 極 柾 :14,957円/㎡ / 24,500円/ケース(送料別)
SG-05 極柾渋有:11,294円/㎡ / 18,500円/ケース(送料別)
*価格は予告無く変更する場合がございます。
*4m材にも対応します。
*OIL塗装にも対応します。
総販売元: 無垢フローリング専門サイト「木魂」 http://www.muku-flooring.jp/
製造元 : 木村木材工業株式会社 http://www.kimuramokuzai.com/
ザ・ストレートグレイン・フローリングについてのお問い合わせは下記へお願い致します。
株式会社五感
担当:松井様
東京都江東区新木場1-6-13
TEL 03-3522-4169 FAX 03-3522-4170
e‐mail kodama@muku-flooring.jp
投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業 :2009年06月21日
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kimuramokuzai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1431

自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
