日刊温暖化新聞に当社の取り組みが掲載されました。
日刊温暖化新聞に当社の取り組みが掲載されました。
日刊 温暖化新聞は、環境ジャーナリストの枝廣淳子さんが主宰する、
独立した温暖化コミュニケーションサイトです。
(以下、日刊温暖化新聞サイトより引用します)
例えば、学校や職場などで
「温暖化問題を、自分の周りの人たちに理解して欲しいけれども、
上手く説明ができない」
「質問されても答えられなくて」と立ち止まってしまう人や
、毎日の生活の中で「生活スタイルを変えたいけれども、
何をすれば良いのか、わからない」とか
「問題が複雑すぎて、すべきことの順序がわからない」
などととまどっている人たちの助けに
少しでもなれればと願っています。
(ここまで日刊温暖化新聞サイトより引用)
私は2001年頃に枝廣さんに出会って、それ以来枝廣さんの事務所
(現在の有限会社イーズさま)のリフォームに現在まで関わっています。
環境問題については、枝廣さんの主張が私の中で一番腑に落ちる主張
だと感じていることもあり、今回、日刊温暖化新聞にスポンサーとして
当社の名前を出すことにしました。
まだ、テキストだけですが、写真等は順次アップしていく予定です。
投稿者 無垢材・造作材の木村木材工業 :2009年09月08日
■ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kimuramokuzai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1452

無垢材で窓枠(サッシ額縁)、ドア枠、押入材などの造作材を製作しています。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
自然素材である柾目の木材に蜜蝋ワックスを塗装した「本物の窓枠」は呼吸して水分を吸収・排出しますので結露を緩和でき補修も簡単です。
